

普通に育てていると、草花がひょろとひょろと伸びてしまい草姿が乱れ、花の数も減り、元気がなくなり、開花期の途中で枯れてしまうこともあります。
それに対して、プロが仕立てた草花は、草姿にまとまりがあり、花数が多く、開花期を通して生き生きと咲き誇る姿が目を引きます。プロが仕立てた草花が美しいのは、その都度、的確な手入れを実践しているからです。
今回ご案内する動画教材は、草花を美しく仕立てるテクニックをくわしく解説しています。
あなたも、この動画で学びテクニックを身につければ、草花の魅力を存分に引き出すことができるようになります。今までよりももっと美しく花を仕立てられ、美しい庭づくりにも役立ちます。
ぜひ、動画で学んで、一年中花に囲まれた彩り豊かなお庭を作りましょう!


草花の美しさを引き出す、プロの手入れが学べます!
プロが仕立てた花が美しいのは、花の特徴を理解した上で適切な手入れを行っているからです。
あなたもプロの手入れを学んで、草花の魅力を引き出し、美しく仕立てられるようになりましょう。
以下に手入れテクニックの一部を紹介します。
草姿を整える「切り戻し剪定」

草姿が乱れたときに切り戻して草姿を整える作業です。切り戻すと新しい芽が出てくるので、1か月後には再びこんもりと花が咲きます。
例えば、パンジー、ビオラは、春になると茎が伸びて株も倒れやすくなります。徒長した茎や混み合う部分を透かして切り戻すことで、初夏まで花を楽しむことができます。切り戻す時期や注意点などを実際に剪定しながら解説します。
花を健康に長持ちさせる「花がら摘み」

花がら摘みは咲き終わった花を摘み取る作業ですが、花がらをそのままにしておくと、種子ができ、栄養が種子に使われて、その後の花が咲きにくくなってしまいます。
例えば、ガーデンシクラメンの場合は、花がらは手でねじり取りますが、球根に茎が残ってしまうとカビが生え、病気になることがあるため注意が必要です。この作業について動画でわかりやすく解説するので、開花中はいつも美しい花姿を楽しむことができます。
草花を長く育てるための「季節の手入れ」

多年草の草花は何年も育てられますが、夏や冬時期は適切な手入れしないと枯れてしまいます。例えば、暑さが苦手なガーデンシクラメンやクリスマスローズは夏越し対策が必須です。夏越しを成功させれば、家庭の環境に馴染み、購入当初よりも強く育っていきます。
また、春から晩秋まで花を楽しんだカリブラコア、ペチュニア、ベゴニアは寒さに弱いため、冬越し対策を行うことで、翌年以降も育ち、美しい花を咲かせてくれます。
夏越し、冬越しをマスターすれば、お気に入りの株をより長く健康に育てられ、美しい花を楽しめるようになります。
失敗しやすいポイントもわかりやすく解説します!

草花ひとつとっても性質は様々なので、育て方が異なります。この動画では、草花の性質はもちろん、土の選び方や植え付け方、置き場所、水やり、施肥、病害虫対策といった栽培知識を体系的に身につけることができます。
また、初心者には栽培の失敗がつきものです。例えば、水やりがわからず枯らせてしまった、花が咲かない、病気になってしまった、などです。
このような、疑問や失敗しやすいポイントについても管理のコツをくわしく解説するので、健康に育てられるようになります。
目を引く華やかな寄せ植えが作れるようになります!

寄せ植えの魅力や作り方のコツをお伝えします。収録している草花をメインにした寄せ植えが学べるので、寄せ植えのアイデアが広がります。
また、メインの草花を引き立てる植物の選び方や、魅力的なカラーリーフを効果的に使う方法など、ワンランク上のテクニックが身につけられます。
さらに、寄せ植えのメンテナンス方法もお伝えするので、美しい寄せ植えを長く楽しめるようになります。
玄関先に置けば、道行く人が振り返る、素敵な寄せ植えを作れるようになることでしょう。
開花期の異なる草花で一年中花が咲くお庭が作れます!

一年中花を咲かせるために、開花期の異なる草花を厳選しました。上のカレンダーの通り、途切れることなく花が咲くお庭になります。
冬の人気草花「パンジー、ビオラ」「ガーデンシクラメン」「クリスマスローズ」や、春から秋まで花が咲く「ペチュニア」「カリブラコア」「ベゴニア」「ジニア」「ニチニチソウ」の8種類を収録しました。
それぞれの花の魅力を引き出す育て方がマスターできます。
収録している草花について紹介します。
パンジー、ビオラ(一年草)
秋から初夏まで長い開花期が魅力です。特に、寂しくなりがちな秋冬のガーデンを彩り豊かにしてくれる欠かせない存在です。冬の時期は、草姿が乱れないので、寄せ植えにすると美しい姿を長く楽しめます。

ガーデンシクラメン(多年草/球根植物)

冬の花壇でも鉢植えでも楽しめる、寒さに強い小型のシクラメンです。寂しくなりがちな冬のお庭を可憐に彩ります。開花期は秋から初夏までとても長く楽しめます。球根植物なので、夏越しをして2年目以降も花を楽しむことができます。
クリスマスローズ(多年草)
うつむき加減に花を咲かせる姿が可憐で人気があります。正式名はヘレボルスといい、12月のクリスマス時期に咲く冬咲きタイプと2~4月に咲く春咲きタイプがあります。夏越しのコツがわかるので丈夫に育ち、5年後10年後も花を楽しめます。

ペチュニア(多年草)

枝垂れるものやこんもり咲くもの、一重咲きから八重咲きまで品種が豊富ですが、管理の仕方は共通で、一株をこんもりと大株に育てて、株全体に花を咲かせるのが一つの醍醐味と言えます。手間をかけた分だけしっかりと大株に育ち、花を咲かせたときの喜びはひとしおです。
カリブラコア(多年草)
ペチュニアの近縁種で小輪の花を咲かせます。ペチュニアに比べて病害虫にも強く、雨にも強いので、花壇にも向いています。小ぶりで可愛らしい花は、カラーバリエーションが豊富なので、寄せ植えにすると華やかに仕上がります。

ベゴニア(多年草)

ベゴニアは原種が2,000種以上あると言われている非常に変化に富んだ花です。美しい模様や色を持つ個性的な葉も魅力です。葉を楽しむ植物としても大変人気があります。寒さに比較的に強いので冬越しすれば2年目以降も楽しめます。
ジニア(一年草)
さまざまな花形や、鮮やかな花色が人気の花で、高温と強い陽射しを好む、夏を代表する花として人気があります。和名を「百日草」といい、「百日」という名前の通り、開花期間が長く、次々に花を咲か続けます。生育旺盛なので、夏の花壇やコンテナを彩る夏の花として重宝します。

ニチニチソウ(一年草)

花付きがよく、毎日新しい花に咲き替わることから「にちにちそう」と呼ばれています。原産地が熱帯地方のため、炎天下でも次々と花を咲かせ続けます。それぞれの花は短命ですが、古い花は枯れる前に勝手に落ちるので、開花中の見た目がとてもきれいなのも魅力です。
動画合計時間:5時間51分(全8本)
上手に育てたくさん花を楽しむために、健康な苗の選び方や最適な植え付け時期を解説します。
開花期を目いっぱい楽しむための花がら摘みや切り戻し剪定のコツもお伝えします。
【収録内容】
基礎知識/年間作業スケジュール/苗の選び方/植え付け/置き場所・水やり/肥料/花がら摘み/切り戻し剪定/病害虫対策/花を長く楽しむためのコツ/寄せ植えの魅力/寄せ植え例の紹介
苗の植え付け時や花がら摘み、水やりなど、育て方で注意したいポイントについてくわしく解説します。
失敗しがちな夏越しの方法や夏越し後の育て方も解説するので、2年目以降も丈夫に育てられるようになります
【収録内容】
基礎知識/年間作業スケジュール/苗の選び方/植え付け/置き場所・水やり/肥料/花がら摘み/夏越しのポイント(非休眠法と休眠法)/植え替え(非休眠法と休眠法)/葉組み/病害虫対策/寄せ植えの魅力とポイント/寄せ植え例の紹介
花を楽しんだ後は、花茎切りや植え替え作業を行います。この作業を行う事で5年後10年後も健康に育てられます。
その他にも夏越しや株分け、古葉切りなど、クリスマスローズを健康に育てて花を楽しむテクニックをお伝えします。
【収録内容】
基礎知識/年間スケジュール/苗の選び方/花茎切り/植え付け/肥料/置き場所/水やり/夏越し対策/株分け/古葉切り/病害虫対策/寄せ植えの魅力とポイント/寄せ植え例の紹介
こんもりと大株に育て、株全体にたくさん花を咲かせるテクニックをお伝えします。
また美しい状態を維持していくための日々の手入れについてもくわしく解説します。
【収録内容】
基礎知識/年間作業スケジュール/苗の選び方/植え付け/摘芯/置き場所・水やり/肥料/花がら摘み/切り戻し剪定/病害虫対策/季節の管理のコツ/プロのように仕立てるコツ/寄せ植え例の紹介
開花期の最後まで楽しむための、夏の管理のコツと切り戻し剪定をくわしく解説します。
ハンギングバスケットの寄せ植えを実演しながら、ワンランク上の寄せ植え術をお伝えします。
【収録内容】
基礎知識/年間作業スケジュール/苗の選び方/植え付け/置き場所・水やり/肥料/摘芯/花がら摘み/切り戻し剪定/夏の管理のコツ/冬の管理のコツ/病害虫対策/寄せ植えの魅力と作り方のコツ/寄せ植え例の紹介/寄せ植え実演
ベゴニアの王道といわれる「ベゴニア・センパフローレンス」の美しさを引き出すテクニックを解説します。
葉に美しい模様と色を持つ品種群の「レックスベゴニア」を使った日陰でも育てられる寄せ植え作りを実演します。
【収録内容】
基礎知識/年間作業スケジュール/苗の選び方/植え付け/置き場所・水やり/肥料/摘芯/花がら摘み/切り戻し剪定/冬の管理のコツ/病害虫対策/寄せ植えの魅力と作り方のコツ/寄せ植え例の紹介/根茎性ベゴニア(レックスベゴニア)の解説/寄せ植え実演(レックスベゴニア)
ジニア・エレガンス、ジニア・リネアリス、プロフュージョン、それぞれの種類の育て方を解説します。
寄せ植え実演では、茎の高さのあるジニアや葉物を使って優雅に仕立てるテクニックをお伝えします。
【収録内容】
基礎知識/年間作業スケジュール/苗の選び方/植え付け/置き場所・水やり/肥料/摘芯/花がら摘み/切り戻し剪定/病害虫対策/寄せ植えの魅力と作り方のコツ/寄せ植え例の紹介/寄せ植え実演
健康な株に育てるための植え付け時の注意点や、花を次々に咲かせるためのテクニックを解説します。
寄せ植えのコツや魅力を、寄せ植え作りを実演しながら解説します。夏にぴったりな寄せ植えが作れます。
【収録内容】
基礎知識/年間作業スケジュール/苗の選び方/植え付け/置き場所・水やり/肥料/摘芯/花がら摘み(種子取り)/切り戻し剪定/病害虫対策/栽培のコツまとめ/寄せ植えの魅力と作り方のコツ/寄せ植え例の紹介/寄せ植え実演
講師

土谷ますみ先生
「ガーデニング講座」テキスト2寄せ植え作り執筆。ガーデナー。ガーデンショップの寄せ植え教室講師。グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター。著書「土谷ますみさんの『この植物をお買い!』はじめてでもじょうずに育つ!草花&寄せ植えの紹介175」(主婦の友社)
撮影協力:ガーデンメッセ(八王子店)
よくある質問
クレジットカード以外の支払方法をご希望の場合はお問い合わせください→custom@catalog-shopping.co.jp
なお、クレジットカード以外の支払いの場合は視聴までお時間をいただきます。